美容室AMOA(アモア)
住所:藤枝市前島1-7-50
パートイレブン2F
TEL:054-635-5151
営業時間:8:00~17:30
(最終受付:カット16:00 パーマ・カラー:15:00)
定休日:水曜日
駐車場:あり
(藤枝駅より徒歩1分)
2016年03月31日
チューリップ祭り☆
こんにちは ヤギ
です。
昨日はお休みの日でしたので、
吉田公園の『チューリップ祭り
』に行きました。
風が少しありましたが、
天気が良く、春らしい陽気でしたので、
たくさんの方が見にきていました。
チューリップが見ごろでしたよ~


↓拡大


屋台もたくさんありましたが、
お弁当を作り、のんびり過ごしている
親子連れが多かったです。
また、犬の散歩としてもいいので、
たくさんの可愛いワンちゃん達に会えて、
癒されました~

昨日はお休みの日でしたので、
吉田公園の『チューリップ祭り

風が少しありましたが、
天気が良く、春らしい陽気でしたので、
たくさんの方が見にきていました。
チューリップが見ごろでしたよ~

↓拡大
屋台もたくさんありましたが、
お弁当を作り、のんびり過ごしている
親子連れが多かったです。
また、犬の散歩としてもいいので、
たくさんの可愛いワンちゃん達に会えて、
癒されました~

Posted by アモア at
13:41
│スタッフ日常 ヤギ編
2016年03月28日
浜名湖サイクリング
こんにちは 大畑です

今日の朝は雷が凄かったですね



昨日は、浜名湖サイクリングの大会がありました

私達と一緒に走っている仲間も出たそうです。
ちなみに私達のチーム名は”こぐずら~”です

完全に静岡市民、丸出しでお恥ずかしいですが‥‥

去年私も、出場させて頂きましたが、浜名湖、半周コースや一周コースがあり、
私も一周ぐるりと回らせて頂きましたが80キロもある道のりは最高に疲れます

ちなみに今年は90キロだったそうです。
お尻は板が入ったかのように感覚がなくなり、モモも笑い出します

ですが、チェックポイントでの差し入れ(アイスや餃子やトン汁など)やお昼のお弁当など
嬉しい休憩があったり、ゴールした時の達成感はハンパないです

だんだん、外の景色も変わり始めている今日この頃





また自転車で大畑志津乃の正直散歩で写真を撮りに行ってみますので楽しみにしていて下さい



少しばかり太ってしまった私の体で自転車に乗るのは恐ろしく余計に危機感を感じるので
少しでも乗る習慣をつけて行きたいと思います

Posted by アモア at
14:36
│スタッフの日常 オオハタ編
2016年03月27日
春の紫外線対策!! その2
こんにちは ヤギ
です。
春の紫外線対策 その2!!
美肌をキープするには、
この時期からの紫外線対策が欠かせません。
正しい知識とケア方法を
もう一度見直してみましょう
★実は肌を守ってくれている!?「メラニン」とは?★
長時間日光に当たると、肌は赤くなり、
炎症がおこったり、皮がむけてしまうこともあります。
これは、有害物質から肌を守るために発生した
「活性酸素」が過剰になりすぎたことで、
肌細胞にダメージを与えている為です。
過剰に作られた「活性酸素」の働きから肌を守るために
「メラノサイト」という細胞が紫外線を吸収する
「メラニン色素」を作ってバリアを張ります。

★PAとSPFの違いとは?★
化粧品などに記載されている「PA」「SPF」の表記。
どちらも紫外線を防ぐ効果を示すものですが、
それぞれ防御できる紫外線の種類が異なっています。
PA:シワやたるみの原因となる「紫外線A波」を防ぐ効果を表す数値。
「PA+++」などと表記し、+の数が効果の高さを示しています。
SPF:シミやそばかすの原因となる「紫外線B波」を防ぐ効果を表す数値。
20分間、何もつけない肌と比較して、日焼けが始まるまでの時間を
何倍に伸ばすことができるかを示しています。
(例:SPF30の場合、20分×30=600分まで日焼けを防ぐ効果があります)
・高い防御力は必要?
高い防御力がある日焼け止めを朝に1度だけ塗って、
一日中そのままという人は多いのでは?
PAやSPFの高いものは、紫外線防御力も高いですが、
肌への負担も大きくなる傾向があります。
また、どれだけ防御力の高い日焼け止めでも、
その効果は数時間程度と言われています。
★紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の違いとは?★
「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」は、
紫外線による肌へのダメージを防ぐために
日焼け止めや化粧下地に配合されている成分です。
製品によって、どちらかのみが含まれているもの、
両方が含まれているものがあります。

★紫外線から「やさしく」守る方法★
外出時だけでなく室内でも、
日焼け止めで紫外線から肌をしっかりまもりましょう。
ただ、日焼け止めを使うだけでなく、
成分や使い方にもこだわって、
肌に負担をかけないケアを心がけることが大切です。
①整える
ターンオーバーを整え、メラニン色素の排出を正常に行うために、
日々のスキンケアをしっかり行うことが大切です。
たっぷりの泡でやさしく洗顔した後は、
化粧水・美容液(乳液)でしっかり保湿をおこないましょう。
②守る
外出時も室内にいる時も、
日焼け止めをこまめに塗り直して
しっかり肌を守りましょう。
日焼け止め効果のあるファンデーションなら
外出先でのメイク直しにも最適です。

POINT
近年注目されているのが、
スキンケア成分が配合された日焼け止め。
スキンケアしながら、
肌にダメージを与える紫外線を防ぐことができます。
洗顔料で落とせるものもあり、
クレンジングによる肌へのダメージも減らすこともできます。
いかがでしたでしょうか?
紫外線に対する知識のことで、少しでも役にたてば幸いです。
詳しくは、アモア店内にもあります↓この冊子にて
詳しく記載されてますので、参考になさって下さいね☆

春の紫外線対策 その2!!
美肌をキープするには、
この時期からの紫外線対策が欠かせません。
正しい知識とケア方法を
もう一度見直してみましょう

★実は肌を守ってくれている!?「メラニン」とは?★
長時間日光に当たると、肌は赤くなり、
炎症がおこったり、皮がむけてしまうこともあります。
これは、有害物質から肌を守るために発生した
「活性酸素」が過剰になりすぎたことで、
肌細胞にダメージを与えている為です。
過剰に作られた「活性酸素」の働きから肌を守るために
「メラノサイト」という細胞が紫外線を吸収する
「メラニン色素」を作ってバリアを張ります。

★PAとSPFの違いとは?★
化粧品などに記載されている「PA」「SPF」の表記。
どちらも紫外線を防ぐ効果を示すものですが、
それぞれ防御できる紫外線の種類が異なっています。
PA:シワやたるみの原因となる「紫外線A波」を防ぐ効果を表す数値。
「PA+++」などと表記し、+の数が効果の高さを示しています。
SPF:シミやそばかすの原因となる「紫外線B波」を防ぐ効果を表す数値。
20分間、何もつけない肌と比較して、日焼けが始まるまでの時間を
何倍に伸ばすことができるかを示しています。
(例:SPF30の場合、20分×30=600分まで日焼けを防ぐ効果があります)
・高い防御力は必要?
高い防御力がある日焼け止めを朝に1度だけ塗って、
一日中そのままという人は多いのでは?
PAやSPFの高いものは、紫外線防御力も高いですが、
肌への負担も大きくなる傾向があります。
また、どれだけ防御力の高い日焼け止めでも、
その効果は数時間程度と言われています。
★紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の違いとは?★
「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」は、
紫外線による肌へのダメージを防ぐために
日焼け止めや化粧下地に配合されている成分です。
製品によって、どちらかのみが含まれているもの、
両方が含まれているものがあります。

★紫外線から「やさしく」守る方法★
外出時だけでなく室内でも、
日焼け止めで紫外線から肌をしっかりまもりましょう。
ただ、日焼け止めを使うだけでなく、
成分や使い方にもこだわって、
肌に負担をかけないケアを心がけることが大切です。
①整える
ターンオーバーを整え、メラニン色素の排出を正常に行うために、
日々のスキンケアをしっかり行うことが大切です。
たっぷりの泡でやさしく洗顔した後は、
化粧水・美容液(乳液)でしっかり保湿をおこないましょう。
②守る
外出時も室内にいる時も、
日焼け止めをこまめに塗り直して
しっかり肌を守りましょう。
日焼け止め効果のあるファンデーションなら
外出先でのメイク直しにも最適です。

POINT
近年注目されているのが、
スキンケア成分が配合された日焼け止め。
スキンケアしながら、
肌にダメージを与える紫外線を防ぐことができます。
洗顔料で落とせるものもあり、
クレンジングによる肌へのダメージも減らすこともできます。
いかがでしたでしょうか?
紫外線に対する知識のことで、少しでも役にたてば幸いです。
詳しくは、アモア店内にもあります↓この冊子にて
詳しく記載されてますので、参考になさって下さいね☆

Posted by アモア at
09:51
│スタッフ日常 ヤギ編
2016年03月22日
春の紫外線対策!!その1
こんにちは ヤギ
です。
寒さもだいぶやわらいで、
お出かけする機会が増える季節になりました
美肌
をキープするには、
この時期からの紫外線対策が欠かせません。
正しい知識とケア方法を
もう一度見直してみませんか?

↑上の画像のように、
紫外線の「強さ」は6月頃が最も強いです。
年間紫外線量の約7~8割が、
4月~9月の間に降り注いでおり、
これが春先に肌トラブルが起こりやすい原因の1つです。
★活性酸素が発生★
紫外線を浴びると、
体の細胞を守るために「活性酸素」が発生します。
活性酸素は、防衛力が大変強いため、
発生しすぎると、自らの細胞を傷付けてしまう事があります。
これを予防するために生成されるのが
「メラニン色素」です。
メラニン色素がたくさん作られると、「シミ・くすみ」の原因になることが・・・。

★肌内部のエラスチンを破壊★
肌のハリや弾力を司るのは、
「コラーゲン」や「エラスチン」という成分です。
紫外線による刺激を受けると
コラーゲンやエラスチンを生成する細胞の働きが低下し、
さらにこれらを分解する酵素の量が増加すると言われています。
これにより、生成量と分解量のバランスが大きく崩れてしまい、
肌の弾力が失われ、「シワ」を引き起こすことがあります。

紫外線は、肌に「シミやシワ、くすみ」
を引き起こす原因となることがあります。
今からのケアを始めましょう
↓アモアオススメUVケア商品

SPF29
PA+++
化粧下地としてもお使い頂けます。
アトピー持ちの方や敏感肌の方にも☆
次回は、
「PAとSPF、吸収材と散乱財の違い」
等をアップしていきますね。
お楽しみに

寒さもだいぶやわらいで、
お出かけする機会が増える季節になりました

美肌

この時期からの紫外線対策が欠かせません。
正しい知識とケア方法を
もう一度見直してみませんか?

↑上の画像のように、
紫外線の「強さ」は6月頃が最も強いです。
年間紫外線量の約7~8割が、
4月~9月の間に降り注いでおり、
これが春先に肌トラブルが起こりやすい原因の1つです。
★活性酸素が発生★
紫外線を浴びると、
体の細胞を守るために「活性酸素」が発生します。
活性酸素は、防衛力が大変強いため、
発生しすぎると、自らの細胞を傷付けてしまう事があります。
これを予防するために生成されるのが
「メラニン色素」です。
メラニン色素がたくさん作られると、「シミ・くすみ」の原因になることが・・・。

★肌内部のエラスチンを破壊★
肌のハリや弾力を司るのは、
「コラーゲン」や「エラスチン」という成分です。
紫外線による刺激を受けると
コラーゲンやエラスチンを生成する細胞の働きが低下し、
さらにこれらを分解する酵素の量が増加すると言われています。
これにより、生成量と分解量のバランスが大きく崩れてしまい、
肌の弾力が失われ、「シワ」を引き起こすことがあります。

紫外線は、肌に「シミやシワ、くすみ」
を引き起こす原因となることがあります。
今からのケアを始めましょう

↓アモアオススメUVケア商品

SPF29
PA+++
化粧下地としてもお使い頂けます。
アトピー持ちの方や敏感肌の方にも☆
次回は、
「PAとSPF、吸収材と散乱財の違い」
等をアップしていきますね。
お楽しみに
2016年03月21日
新商品のお知らせ!(^^)!
こんにちは 大畑です

皆さんは3連休どこかへ遊びに行かれましたか

それともおうちでゆっくりできましたでしょうか

大畑も明日はお休みなので春物を物色しに静岡に遊びに行く予定です

お昼をどこで食べようか今から考えてますが、その事を考えていたらお腹が
グースカ言ってしまうので本題に入らせて頂きます<(_ _)>
今、お店でこんな商品が発売されたのでご紹介させて頂きます


プラーミアボリュームマイザー 120g ¥2400(税抜)
という名のボリュームをアップさせてくれる商品なのです

これは、ドライヤーの熱から髪を守り、ハリコシを与え、指通りが良く
特に頭のトップのボリュームを出したい方にもってこいの商品です

しかもブラシを使わなくても簡単に出来るんです。

【準備】 ・髪を全体に濡らしていただくか、ボリュームを出したい
箇所をビシャビシャに根元から濡らしていただきます
【塗布】 ・卵一個分を手のひらに出しボリュームを出したい所やつむじ、分け目などに泡を
潰すようにしてなじませます
(地肌に付けても問題はないので大丈夫です)
【ドライ】 ・根元から乾かし完全に乾いて来たら毛の流れに逆らうように
髪を持ち上げて下から ドライヤーの風を当て乾かして完成です
自分でスタイリングしやすく簡単ですよ(*^^)v
興味のある方や、気になる方はぜひスタッフにお声を掛けて下さいね

Posted by アモア at
17:58
2016年03月19日
男性の浴衣の帯結び(練習)
こんにちは ヤギ
です。
毎週水曜日は、着付けの練習(帯結び)
をしています。
(3月末で「帯専科という講習が終了します)
来年の成人式のご予約も承りましたので、
気合をいれて頑張ります!!
さて、季節的には少し早いのですが、
男性の着付けの練習をしました。
男性も女性と同じように、
いろんな帯結びがありますので、
よく使う結び方を練習してみました。
まずは、「浴衣の着付け」から。
補正は、お腹(下腹)をふっくらさせたいので、
バスタオルを使用するのがオススメですが、
夏の暑い日は、フェイスタオルでも代用できます。
また、男性は衣紋は抜かず、
猫背ぎみにしてもらいながら着付けすると、
姿勢を正した時に、襟がキレイになりますよ☆

後ろは、腰ひもを掛けたあと、
少し緩ませます。
横から見ると、前は腰あたりに巻き、
後ろは、お尻より上帯結びをします。
・・・画像だと袂が邪魔で分かりにくいですね・・すみません・

最初は、「神田結び」をしました。
しっかり結びますので、ほどけにくいです。

次は、「片ばさみ」
時代劇でもよく使われる帯結びだそうです。
水●黄門様の近くにいる●ケさん、●クさん

毎週水曜日は、着付けの練習(帯結び)
をしています。
(3月末で「帯専科という講習が終了します)
来年の成人式のご予約も承りましたので、
気合をいれて頑張ります!!
さて、季節的には少し早いのですが、
男性の着付けの練習をしました。
男性も女性と同じように、
いろんな帯結びがありますので、
よく使う結び方を練習してみました。
まずは、「浴衣の着付け」から。
補正は、お腹(下腹)をふっくらさせたいので、
バスタオルを使用するのがオススメですが、
夏の暑い日は、フェイスタオルでも代用できます。
また、男性は衣紋は抜かず、
猫背ぎみにしてもらいながら着付けすると、
姿勢を正した時に、襟がキレイになりますよ☆
後ろは、腰ひもを掛けたあと、
少し緩ませます。
横から見ると、前は腰あたりに巻き、
後ろは、お尻より上帯結びをします。
・・・画像だと袂が邪魔で分かりにくいですね・・すみません・
最初は、「神田結び」をしました。
しっかり結びますので、ほどけにくいです。
次は、「片ばさみ」
時代劇でもよく使われる帯結びだそうです。
水●黄門様の近くにいる●ケさん、●クさん
もしている帯結びだそうで、、、
(浪人結びともいうそうです)

次は定番の「貝の口」
結び方は、女性と同じです。
結び目が背中心より右側でつくるのが粋だそうです。

朝ドラや大河ドラマに出ている
(浪人結びともいうそうです)
次は定番の「貝の口」
結び方は、女性と同じです。
結び目が背中心より右側でつくるのが粋だそうです。
朝ドラや大河ドラマに出ている
俳優さんの和装が恰好いいですよね。
是非、帯にも注目してみて下さいね~
ちなみに、女性の皆さんも、
浴衣の着付けを自分でしたい!!
是非、帯にも注目してみて下さいね~
ちなみに、女性の皆さんも、
浴衣の着付けを自分でしたい!!
という方がおりましたら、
着付けも一緒に致しますので、
是非、アモアで浴衣の着付けをマスターしてみましょう
着付けも一緒に致しますので、
是非、アモアで浴衣の着付けをマスターしてみましょう

Posted by アモア at
16:07
│スタッフ日常 ヤギ編
2016年03月18日
和漢彩染講習2回目!
こんにちは ヤギ
です。

先日、アモアで和漢という
「カラーの講習会」をお店で勉強をしました

和漢というのは
「傷まない」、「臭わない」、「低刺激」
染めるほどに美しく!なるというカラー剤です。
毛染めの3大お悩みである
「傷む」「臭う」「しみる」を
可能な限り解消するコンセプトで開発された、
和漢彩染システムです

美容業界に革命を起こす第4のヘアカラーですよ

今回のモデルさんは、7トーンレベルを希望☆
↓根元のお薬
毛先は、時間差で薬を配合し、塗布していきます。
↓塗布前は、トリートメントを塗布し、薬を浸透しやすくします。
毛先には、和漢のお薬をたっぷり塗布し、約30分時間を置きます。
↓仕上がりは、こんな感じです





ご覧ください!!
とてもツヤがでて、キレイに染まりました

この和漢のカラーは、
使えは使うほど、ツヤが出て、キレイになります



白髪も、しっかりソマリますので、
興味がある方がおりましたら、
是非、アモアスタッフにお気軽にお声を掛けてみて下さいね

Posted by アモア at
18:45
2016年03月17日
たこ焼き焼けた!
こんにちは!荻原です

本当にどうでもいい事なのですが 先日初めて「たこ焼き」を焼きました!(^^)!
たこ焼きの粉のだし汁 に具を次から次へと乗せていき
焼く!クルクルしながら とにかく気長に焼く!
たこ焼きといえば関西(^-^)
関西の方は なにかとせっかちそうなイメージです(勝手な私の解釈ですが。。。)
このたこ焼き 家庭用の物は火力が弱く 食べられるまで30分位はかかるのです(;・∀・)
せっかちな関西の方が こんなに気長にたこ焼きを焼くのか!?
クルクルクルクル するのか!?
そんな またまた どうでもいいような事を思いながら 焼くこと30分(*^^)v
できた!!!
家で自分で たこ焼きを焼きながら ビールを飲める!(^^)!
大人って最高~!(^^)!
Posted by アモア at
18:00
2016年03月15日
藤枝 まぜもぜ空
こんにちは! 荻原です

先日 お客様に教えて頂いた お蕎麦屋さんに行って来ました。
藤枝ゴルフ場の近くの「まぜもぜ空」です!(^^)!
入るとすぐ 薪ストーブがあり 懐かし~い匂いがしました。
お店の中は 全体が木の感じで 桜の木のような梁が使ってあり ジャズが流れ 私はとても好きな雰囲気でした。
この日は寒く雨が降っていました。
窓が下にあるので 雨が降っているというより 雨が土に落ちていくように見えて これもまた風情があり
心がゆったりして 癒されました

待つことしばし・・・
やってきました、天ぷらそば

春野菜の天ぷらも絶品でふきのとう かぼちゃ ごぼうなど 鼻に抜ける香りが最高―に良かったです。
お客様には いつもいろいろな事を教えて 頂きます。
お客様に教えて頂いた事をまた 他のお客さまにお伝えしたり。。。
毎日毎日 同じ日なんてありません

何をしても続かない私ですが美容の仕事は 続きます!
勉強する事が次から次へとやってきますが 全然飽きない!

美容の仕事を選んで 良かったなと最近つくづく 思うのです

Posted by アモア at
19:33
2016年03月14日
チロルチョコ ロイズ ♥
こんにちは 荻原です

先日 朝 八木が私に大好きなチョコをくれました(T_T)
セブンイレブン 只今 限定 ロイズのホワイトチロルチョコです

中は練乳ぽくなっていて とっても美味しかったです

毎日一つずつ 大切に食べています

何より 八木の心遣い 気持ちがとっても嬉しく とっても幸せな気持ちになりました

Posted by アモア at
19:34
│スタッフ日常 オギワラ編
2016年03月14日
今日はホワイトデー♥
こんにちは 大畑です

今日は、雨でまた少し肌寒いですね

しかも今日はホワイトデー

皆さん、お返しは頂けましたか

私は残念ながら、今年は旦那さんに結婚式の準備が忙しく、作れなかったので
今日のお夕飯を一品増やしたいと思います

(ただ作りすぎたと思われがちになりそうですが
)

先日、甥っ子2人分と旦那さんの誕生日プレゼントと友達の出産祝いを買いに一人で
浜松の市野に行ってきました

子供服をグルグルみてるとやたらかわいくてどれも欲しくなっちゃいます

一人でかわいいとブツブツ喋り、段差のない所で一人でコケ、昼ご飯はフードコートで食べ、
一人で買い物行く時はご飯屋に入れない私にとっては凄い事で初めてのおつかい状態で
かなり挙動不審だったと思います

旦那さんのプレゼント以外は全部買えたのでご満悦で帰り、昨日甥っ子にプレゼントを
渡して来ましたが6歳の子はやはり服にあまり無頓着でしたが2歳児の甥っ子には靴をあげ
たいそう喜んで裸足のままその靴で帰っていきました(石田純一か
)

次のお休みは静岡に行ってまた物色して来たいと思います

Posted by アモア at
19:06
2016年03月11日
3・11から5年!
こんにちは ヤギ
です。
3・11から5年が経ちました。
連日の地震の映像を見るたびに、
ものすごく怖くなります。
特に、津波の映像が恐ろしくて見れません・・・
静岡県でも、
東海大地震が来ると言われて
もう数年が経っていますが、
いまだに、高い確率で地震が起こると
言われています。
「もしも」の時に守ってくれるものは、
「知恵」と「モノ」なんですよね。
決して他人事ではない防災意識をしっかりもち
役立つものを用意しておきたいとおもいます。
(備えあれば患いなし!!)
ananの防災BOOKより、
女性の為の役に立つ防災グッズを少し公開します。
ぜひ参考になさって、お役立て下さい。

★被災直後★
・生理用品×1回の周期分・・・1回分あれば支援が届くまで安心。
・ビデ×1個・・・デリケートゾーンの清潔を守る強い味方。
・常備薬×1週間分・・・いつも飲み慣れている、体質に合った薬を。
・マスク×5枚・・・3つの使い方で、女性の心強い味方。
・長袖シャツ&歩きやすい靴×1組・・・避難時の様々なトラブルから身を守る。
・大判ストール×1枚・・・寒さ対策や着替え、緊急時のトイレにも役立つ。
・帽子×1個・・・危険から頭を守り、髪の毛をまとめることも。
・靴下×2足、軍手×1組・・・危険から身を守り、安眠にも欠かせない。
・ガム×2本・・・口をゆすげないストレスを解消。
・水 500ml×3本・・・生命そのものを維持する最重要物資。
・非常食×4食分・・・大切なのは保存性、栄養、そして食べやすさ。
・スマートフォン+充電器×各1個・・・欲しい情報を瞬時にキャッチできる命綱。
・・・など。
★被災3~7日後★
・サランラップ・・・食品を包む以外の有用な使い道が。
・汗ふきシート・・・お風呂に入れない時の強い味方。
・うがい薬・・・様々な感染症を未然に防ぎ、口臭も予防。
・紙の下着・・・洗濯できない環境では、使い捨てが◎
などなど、
震災直後や被災3~7日までなど、
用意したい物が変わってきます。
まだまだ、書ききれない物もたくさんありますので、
女性の方は特に参考になさって、
防災グッズを常備しておいてみてはいかがでしょうか

3・11から5年が経ちました。
連日の地震の映像を見るたびに、
ものすごく怖くなります。
特に、津波の映像が恐ろしくて見れません・・・

静岡県でも、
東海大地震が来ると言われて
もう数年が経っていますが、
いまだに、高い確率で地震が起こると
言われています。
「もしも」の時に守ってくれるものは、
「知恵」と「モノ」なんですよね。
決して他人事ではない防災意識をしっかりもち
役立つものを用意しておきたいとおもいます。
(備えあれば患いなし!!)
ananの防災BOOKより、
女性の為の役に立つ防災グッズを少し公開します。
ぜひ参考になさって、お役立て下さい。

★被災直後★
・生理用品×1回の周期分・・・1回分あれば支援が届くまで安心。
・ビデ×1個・・・デリケートゾーンの清潔を守る強い味方。
・常備薬×1週間分・・・いつも飲み慣れている、体質に合った薬を。
・マスク×5枚・・・3つの使い方で、女性の心強い味方。
・長袖シャツ&歩きやすい靴×1組・・・避難時の様々なトラブルから身を守る。
・大判ストール×1枚・・・寒さ対策や着替え、緊急時のトイレにも役立つ。
・帽子×1個・・・危険から頭を守り、髪の毛をまとめることも。
・靴下×2足、軍手×1組・・・危険から身を守り、安眠にも欠かせない。
・ガム×2本・・・口をゆすげないストレスを解消。
・水 500ml×3本・・・生命そのものを維持する最重要物資。
・非常食×4食分・・・大切なのは保存性、栄養、そして食べやすさ。
・スマートフォン+充電器×各1個・・・欲しい情報を瞬時にキャッチできる命綱。
・・・など。
★被災3~7日後★
・サランラップ・・・食品を包む以外の有用な使い道が。
・汗ふきシート・・・お風呂に入れない時の強い味方。
・うがい薬・・・様々な感染症を未然に防ぎ、口臭も予防。
・紙の下着・・・洗濯できない環境では、使い捨てが◎
などなど、
震災直後や被災3~7日までなど、
用意したい物が変わってきます。
まだまだ、書ききれない物もたくさんありますので、
女性の方は特に参考になさって、
防災グッズを常備しておいてみてはいかがでしょうか

Posted by アモア at
18:45
│スタッフ日常 ヤギ編
2016年03月10日
大畑の日常
こんにちは 大畑です

今日は雨も降り、ちょっと肌寒い日になりました

私は秋口にブタクサやイネに反応するので、春はヘッチャラです

花粉症の方にとっては、来週の火、水曜日辺りが最大の難関がやってくるそうです

昨日のお休みは、マークイズに行ってきました

そこでも、花粉症対策用のメガネがあり、花粉が来ない、マスクしていてもメガネが曇らない
など

いろんな種類のメガネがあり試してみましたが、普段、メガネをかけることがないので
グリグリやっていたら、眉間に跡がついてしまい、バカボンのパパ状態で恥ずかしかったナノだ

帰りは決まってクレープをほうばりながら、帰ってくるのがお決まりコースの1日でしたぁ

Posted by アモア at
15:21
│スタッフの日常 オオハタ編
2016年03月07日
シャンプー台が届きましたぁ!(^^)!
こんにちは 大畑です

先週の月曜日、お店のシャンプー台がついに壊れてしまいました

復旧できないものか、スタッフ全員でシャンプー台の解体作業をしましたが、
バネがビローンと切れていました

あれから一週間、待ちに待ったシャンプー台が今日届きました

色は茶色です

機械音痴な私なのでまだ操作を誤りがちですが、新しくなった
シャンプー台をいっぱいいっぱい使って、大事にしていきたいと思います。
次の来店の楽しみにして下さいね!(^^)!
お待ちしておりまーす




Posted by アモア at
19:19
2016年03月06日
ヘアアレンジ(*^^)v
こんにちは 大畑です

今日は久しぶりの雨ですね
3月に入って日も暮れるのも遅くなり少しづつ温かい陽気になってきましたね

そんな春陽気にやってみたくなるヘアアレンジを紹介させて頂きます


【1】 横と後ろ3つに分け、後ろの髪だけ束ねます。
【2】 後ろの束ねた毛先にもゴムで留めます。(丸めるのに楽な為)
【3】 後ろの髪を毛先からクルクルと丸めていきます。
【4】 ピンで固定します(ピンが見えないようクルクルの中で留めるといいですよ)
【5】 サイドの髪を半分に分けグルグルまいてゴムで留めていきます。
逆サイドも同様。(ルーズ感を出す為、網目をつまみだしてあげてもかわいいです)
【6】 横の編んだのを、後ろに丸めたおだんごにまきつけ、ピンで固定します。
逆サイドも同様。
【7】 完成
また、ぜひやってみて下さいねぇ

Posted by アモア at
13:47