美容室AMOA(アモア) 住所:藤枝市前島1-7-50 パートイレブン2F TEL:054-635-5151 営業時間:8:00~17:30 (最終受付:カット16:00 パーマ・カラー:15:00) 定休日:水曜日 駐車場:あり (藤枝駅より徒歩1分)

2016年05月31日

今日の嬉しかった事★

こんにちは、荻原です(*^_^*)

今月もあっという間に終わりますね!

毎日 毎週 毎月 本当に早いっ(;^_^A

でも毎日同じ日はなくて・・・今日も嬉しい事がありました。

いつもご来店してくださるKさま。本日はヴィラロドラカラーと水素ヘッドスパをして下さいました。

帰り際に「今日はほんとに癒されて・・・、アロマの香にも マッサージも癒されたわ。来る前は何だかすっきりしなかったけど
明日からまた頑張ろうって気になったわ!(^^)!」

とおっしゃって頂きました(*^^*)

美容室はスタイルチェンジや白髪を染めたりと外見をキレイにする場所ではありますが
「最近ちょっと疲れてるし」「元気になりたいな」「リラックスしたい」「気分転換したいな」
などと感じた時に
「そうだ!アモアに行こう(^^♪」と思って頂ける場所になれたらいいなと思っています(#^.^#)  


Posted by アモア at 17:41スタッフ日常 オギワラ編

2016年05月31日

食学良品、発酵美学についてのレポート その4

こんにちは ヤギicon65です。

食学良品、発酵美学についてのレポート その4 最終回です。

「腸と脳は密接につながっています」

腸は、「第二の脳」と呼ばれているとおり、
腸内環境が乱れると、脳も疲れます。

頭が疲れる、頭がさえないというのは、腸の乱れのサインです。
また、感情にも影響します。

小腸は血液を作る造血器官(腸管造血)です。
(※西洋医学では、骨髄で血液をつくるとされていますが、
見直されてきているそうです)
腸がキレイだと血液もキレイ!!


積極的に良い酵素をとるには
酵素ドリンクがオススメです。

↓アモア一押し酵素ドリンクは、
エステプロラボさんの「ジンジャー」


夏に向けて、肌の露出が増える季節です。
少しダイエットを考えたい!!という方いませんか?
また、ファスティング(断食)に興味がある方いませんか?

近日、ファスティングキャンペーンも実施予定ですので
ぜひ、ご相談下さいね!!
  


2016年05月30日

ランチ 和洋会席さくらにて

こんにちは 大畑ですemoji42

先日のお休みの日にお母さんの誕生日という事で
平日休みの私と旦那さんと姉とお母さんと
一緒にランチに行って来ましたぁ164

静岡の駿河区にある゛さくら茶寮゛という所なんですが、
今は名前を変え゛和洋会席さくら゛になり
少しお高めなランチでしたが、
住宅街だというのに凄い混み賑わっていましたぁicon14

古民家的な感じでやっていてお庭も少し見え、カモもいてビックリface08

コース料理になっていてメインは自分で決めるスタイルですemoji02

4人もいたのでメインはそれぞれ変えればいろんな味を楽しめたと思うのですが
肉食女子は譲る事もせず全員一緒のステーキになりましたicon10

こういうお料理が出て毎月季節によって変わるそうなんですが
お気づきでしょうかemoji02
    ↓








私は最初から出てきた料理を一枚づつ写真に撮り続けていたのですが
メインの肉の写真がないことにお気付きでしょうかemoji02face08

やっちまったぁぁあface12

メインの肉を見た途端、私の野獣の血が騒ぎ、肉に食らいつき
完全に写真を撮り忘れていた事を後で知り自分の欲望が勝ってしまった
事に恥ずかしさを知りますicon11

この他にもスープやお口直しやご飯&お吸い物などいっぱい
ありお腹が満腹丸で大満足でしたicon14

ちなみに一生懸命お肉画像を探しました



また皆さんもぜひ食べに行ってみてくださぁいemoji28





  


Posted by アモア at 09:23

2016年05月29日

食学良品、発酵美学についてのレポート 番外編

こんにちは ヤギicon65です。

食学良品、発酵美学についてのレポート 番外編です。

以前モーニングショーで取り上げられていた
「腸内フローラ」についての記事ですが、
覚えていますか!?

せっかくなので、
もう一度、解説いたします。

日本人の腸内フローラ(細菌)が、
長寿にも関係しているという事がわかりました。

①日本人の主食である米、パンなどの炭水化物は、
栄養素(酢酸)に変えられます。

しかし、外国人は、不要なメタンになることが多いそうです。


②日本人は、昆布やわかめ、ひじき等の海藻を食べます。
ぬめり成分を吸収し、90%の人は分解遺伝子を持っているため、
海藻類を分解することができます。

しかし、外国人は15%の人しか分解遺伝子を持っていません。
そのため、分解能力は持たないため、
そもそも口にしません。
(食べ物の認識もしていません)

③腸内のDNAが傷つきにくい・・・つまり、病気のリスクも少ない!!


肥満度(BMI30以上)は、
アメリカが約30%に対し、日本人は約3%という事実。
つまり、日本人は、太りにくい体質であるとのことです。

また、発酵食品として、私達が身近に取り入れやすいものは何か?

それは、「ヨーグルト」ですねemoji01

正しい選び方としては、
同じヨーグルトを一定期間試すことがいいそうです。

自分に合ったヨーグルトを見つけ、
日々取り入れてみることが大切です。

ただ、ヨーグルトだけですと、善玉菌の種類が足りません。
納豆、キムチ、みそ、甘酒・・・などで
善玉菌を増やしてみてください。

また、本気で酵素を取り入れて体質改善したい方には、
「酵素ドリンク」もオススメです。

気になる方は、アモアスタッフにお声を掛けて下さいね。

次回は最後、腸と脳についてのレポートをアップしますので、お楽しみに!!icon65
  


Posted by アモア at 11:40

2016年05月28日

食学良品、発酵美学についてのレポート その3

こんにちは ヤギicon65です。

食学良品、発酵美学についてのレポート その3
「発酵はなぜいいのか?」
をお答えします。


発酵食品は、町内環境を改善します。
小腸と大腸で免疫の70~80%を司っています。
(免疫の要)

風邪をひく、つかれやすい、肌の状態が悪い、アレルギー、花粉症・・・
などの7~8割は、
腸内環境の乱れが原因とされてます。

最近よく耳に
する「腸内フローラ」は
腸の中の細菌の事を指します。


↑こんな感じになっており、
お花畑みたいでしょう?
ということで「フローラ(お花畑)」と呼ばれます。

腸内細菌は、1000種類ものあるとされ、
1000兆個あるとされています。

細菌の重さは、1.5~2kg

腸の中は、善玉菌2、悪玉菌1、日和見菌7
の比率になっています。
しかし、食事や生活習慣により、
比率が変わってきます。


たとえば、「肉ばかりの食事」ですと
善玉菌1、悪玉菌5、日和見菌4の比率になり
約9割が悪玉菌に傾きます。

また、「運動不足、間食が多い」生活ですと
善玉菌0.5、悪玉菌5、日和見菌4.5の比率になり、
約99.5%が悪玉菌に傾きます。

(※日和見菌は優勢な方に傾きます)

悪玉菌が増えると、毒素が増え、
発がん物質が増えますので、
ぜひ、気を付けてくださいね!

さて、次回は番外編、腸内フローラについての記事をアップします。
  


2016年05月27日

世界から猫が消えたなら   鑑賞

こんにちは ヤギicon65です。

先日、Biviの映画館にて、
「世界から猫が消えたなら」を観てきました。
水曜日はレディースデーでしたのでラッキーでした175

さて、「せか猫」のあらすじはこんな感じです↓
(映画版ですので、原作とは異なります)

主人公の「」は医者に脳腫瘍で余命わずかと宣告される。
そんなところにヒョッコリ現れたのが「悪魔」。
姿形は主人公とそっくりで、
はっきりと「あなたは明日死にます」と「」に告げる。

しかし、「世界から何か消せば1日生き長らえる」と悪魔が囁く。
電話」、大好きな「映画」、
父の仕事と大きく関わりのある「時計」、
一つずつ消していくと世界はどのように変わっていくのか。
そして最後に世界から「」が消えたら・・・。
愛猫の「キャベツicon68」との思い出、
母親との思い出、
よみがえる記憶とともに
消すべき命の選択に迫られる「」が下した結論とは・・・。
そして「」は余命宣告を受けて何を悟ったのでしょうか?


という物語です。

ヤギicon65の感想としては、
出演者の一人である「ミカ」役の石井杏奈さんと同じように
飼っていた猫を「レタスicon68」に重ねてしまって、
face19がとまりませんでした。

自分をとりまく「過去と現在」、
たくさんの思い出はいつまでも存在しています。

「この世に存在しているすべてのもの」は価値があって
とても尊くて必要なもの。

この世界にある「すべてのもの」に感謝したい・・・。
それを教えられた映画でした。

余談ですが、レタス&キャベツ役の猫「パンプ」が
とっても可愛かったです178
猫好きさんにはオススメの映画ですよ~emoji02
(※ただし、ハンカチは用意!!)

↓ヤギicon65が飼っていた猫にも「キャベツ巻き」したかったな~(笑)


  


Posted by アモア at 14:36スタッフ日常 ヤギ編

2016年05月26日

北海道~牧場、夜景~

今日のホテルも札幌でぶらりとおでかけしようと思っていましたが、
田舎の景色の方が落ち着くという事で、牧場に行って来ましたface25

新千歳空港の近くの牧場に行っったんですが、その日は風も強く
とっても寒かったです。

牧場の方にあったか上着を借りて、羊やアルパカ、牛などとたわむれ
その中でもひと際光っていたのが子ヤギicon65で凄い可愛かったですface05



その後もいろいろお出かけし、夕方は藻岩山に行くため山の方にemoji02

険しい山を抜け途中からケーブルに乗り頂上にicon14

まだ明るかったため、プラネタリウムを見たり、
ちょっとしたお食事を頂いていると日もだいぶ落ち外へ行く事にemoji02


私達夫婦は、あまり夜景を見てウットリという事はあまりなかったんですが
想像以上にキレイで360度夜景で本当に感動してしまいましたicon12

今回の旅行で一番心に響き良い思い出が出来ましたぁicon14

そんなこんなで北海道の楽しい旅も終わりましたがもう一度
行きたいと思ったぐらい楽しかったですface25



ご清聴ありがとうございましたm(__)m
おまけ: 9割ぐらいの勢いでこのコンビニしかなくビックリしましたface08


                                                  大畑icon35




  


Posted by アモア at 09:41

2016年05月24日

食学良品、発酵美学についてのレポート その2

こんにちは ヤギicon65です。

発酵美学に対するレポートその2です。
発酵の真実を知りましょう!!

日本は発酵文化がNO.1!!
しかし、現在は発酵文化が衰退しつつあります。。。


その原因とは・・・emoji03

発酵は、微生物の力を借りるため
時間がかかるということ
(最低でも1年、3年は必要です)
大量生産には向かないという事があげられます。

しかし、微生物が作りだす「副産物」が健康に良いとされるため、
発酵食品が人気です。

しかし、前述のように
発酵には時間がかかるという事で
日本全国、全国民に発酵食品を行きわたらせるのには
大変な事でもあります。

そこで、1カ月くらいで「強制発酵」させるという事が多く
体に良いとされる成分はほとんど得られない食品が増えているのも事実です。

強制発酵=食品添加物を大量に使うという事を認識することが大切です。
また、本物と呼ばれる発酵食品は、
ほとんど出回っていません。

食品を買うときは、
裏の表示をチェックし、
少しでも添加物が少ないものをえらんでみましょう!!


さて、次回は発酵はなぜ体にいいのかをアップしますので、お楽しみに!!
  


2016年05月23日

北海道~小樽,札幌~

今日も朝から胃の調子は半端ないッスemoji02

今日の朝食バイキングはとてもオシャレでセレブってしまうface25

飲み物もカフェモカを作ってみたり、
パンも種類があってとってもおいしかったです164

私は静岡に泊まることがないので当たり前なのかはわかりませんが、
今まで泊まった北海道のどのホテルにも
朝の朝食バイキングを食べた人はテイクアウトしてコーヒーをくれるサービスに
私は大喜びで頂きましたface21

さて今日は小樽の港にでも散策しましょう156


風情ある建物にリノベーションされ違う形でまた新たな商売を
しているとなんだか歴史を感じてしまいますicon12


ガラス細工のお店の中でも旦那さんが目を光らせたのが宇宙(そら)というお店emoji02

私達がいた間で宇宙ファンの方が何人かいらっしゃるぐらい
とってもきれいでリビングに1つはほしい逸材ですicon14


旅行で気持ちが大きくなった旦那さんはまだ見ぬ将来の家のオブジェにと
買おうとしてるのを何とか阻止しし、ルタオ本店にemoji02

まぁなんとおいしそううなケーキなんでしょうicon62
試食も多くいろんな味を食べさせてもらえ、即買いですface25

少し小腹も減り小樽海鮮を頂くことにicon12うまかぁface25

その後は白い恋人パークにicon10
洋館みたいでメルヘンチックでしたが、工場見学が出来たり
かわいらしいおうちがズラリ151




恥ずかしながら自分達の写真で白い恋人の缶を作り、
新婚旅行だからたまにはいいですがこっぱずかしさが
少し付き合い当初を思い出しましたface23

十分堪能し、今日泊まるホテル札幌へ!

ホテルはすすきのから近く食べ物屋さんも多く大都会とですicon10

田舎人丸見えの私達は行きたかったジンギスカンのお店に行き
タイミングが良く、後ろの人達はかなり待っていたそうなface15

初ジンギスカンでしたが美味しいお店だったので臭くもなく
とっても美味しくお酒が進みましたicon36


まだまだお腹に入る感じだったので、近くのラーメン屋にも
行っちゃいましたぁ168
やっぱり美味いface25

夜のすすきのはとてもじゃないが怖すぎて田舎人2人はその後、
足早にホテルに帰ったとさっemoji01

明日は完全ノープラン旅行face15

どうなる大畑夫妻emoji02

                                                                       to be continued

  


Posted by アモア at 09:14

2016年05月21日

北海道~小樽~

旭川の朝は胃の調子がパワフル元気emoji12

朝の朝食バイキングに足早に向かい、選ぶのが楽しいバイキングは
私にとっては天国のようemoji08emoji08

目を輝かせ、普段そこまで食べない朝食をお腹いっぱいに食べ朝からご満悦face25

ホテルを後にして、今日は朝1で美瑛の青い池まで車で走らせていると
今まで以上に車がいなくて道路も広く田舎道で私もテンションが上がりレンタカーを
運転してみましたぁicon17

風は肌寒かったですがとても気持ちいい(^^♪

携帯で昔の古い曲を聴きながら旅行でテンション上がりまくってるわれら夫婦に
恥ずかしさを打ち消すほどの大音量で大熱唱してドライブを楽しみ、
ドンドン田舎へemoji02

今の時期はラベンダーや田んぼにも何もなくてほぼほぼ
緑いっぱいでしたがとっても素敵な所でしたface13emoji08

青い池に到着emoji02




雪も残っていて池を見ましたが真っ青でとっても神秘的な感じでしたemoji21
野生熊も出没するらしく足早に次の場所へlet'sgoicon21

有名な旭川動物園にも行って来ましたぁemoji35
動物が近くてビックリface08




知らないおじさんに急に話しかけられ、少しうろたえるわれら夫婦emoji02

どうやら北海道でナビゲーターをしてるおじさんで美味しい食事を
教えてくれましたぁemoji28

嬉し喜んでいると、私の大嫌いなカエルゾーンに突入してしまい
でっかいカエルや小さいアマガエルがスケルトンで全部丸見えになっていて
私のテンションダダ落ちですface07

旭山動物園は日本平動物園よりも広くて足がクタクタにicon10

体力も気持ちも疲れ切ったところでホテルに戻り、温泉に浸かった後に
街に繰り出しお寿司を食べにface25

魚は静岡で食べていて静岡も負けたもんじゃないぞって思いましたが、
うにやかきやいくらはおいしいですねface25


冬にきてカニを食べにき
たいぃぐらいおいしかったですemoji13

ご飯の時が一番幸せを感じると思った小樽の夜でした☽


明日も小樽emoji03
                           
  By大畑emoji42


  


Posted by アモア at 10:55

2016年05月19日

北海道~新千歳~

こんにちは 大畑ですicon35

先日私は、お店をお休みさせて頂き、新婚旅行に行って来ましたぁface25

゛海外゛と言いたい所ですが、ビビりな私は国内(北海道)でグルメを堪能した旅行にしましたぁicon14

飛行機が苦手なので酔い止めもしっかり飲み、いざ北海道へ

新千歳空港に降ろしてもらい(電車か?!)
まずはラーメン横丁的な所で゛一玄゛さんのエビ味噌ラーメンをペロリ168




ウマカとですface18

お腹も満たされてご満悦になったわれら夫婦は、近くの水族館に立ち寄り,
お魚で癒され、修学旅行生と一緒になり、テロップクイズで楽しんだ後は、
今夜泊まる旭川にひとっ跳びemoji09

泊まる宿まで車で200キロemoji02(北海道はでっかいどう)

4時間程車を運転しましたが、その行く道一つ一つが新鮮で、
北海道ならではの街並みに静岡の温かい生活とこうも違うんだなぁと感心してしまいました。

道が広く、3車線4車線道路が多かったり、冬は雪が積もるので中央分離帯や
歩道と車の境の線が上の看板に表示明記gいっぱいあったり、
玄関が2重の玄関になっていて外の外気を中に入れないような工夫や
屋根に雪がつもりにくくするのか?こちらのおうちとは違ったおうちの
作りで見ててとてもビックリする事だらけでしたface08

そんなこんなで景色を楽しみながらで旭川に到着emoji41

旭川の夜は居酒屋で楽しむ事に(^^♪

ちょうど入った居酒屋がとてもいい人たちでとっても嬉しい気持ちになり、
あれよあれよと注文しまくり北海道名物emoji03のザンギという鶏のから揚げを頼んだら
とっても美味しく味がしみ込んでいてバカうまですface18



だがしかし、このザンギemoji02
ただものではなく手を握ったほどのから揚げの大きさで
私達夫婦の胃にガツンと入り完全に満腹中枢がバカになってしまいましたface10

この後の食欲っと言ったらなんとやら‥icon10

お腹も満たされホテルで速攻寝てしまいましたface20

明日は小樽だぁ




  


Posted by アモア at 15:36

2016年05月17日

大畑 北海道 おみやげ!

こんにちは!荻原です(^^♪

大畑が北海道から 帰って来ました!

近頃は 日本中 地震が多いですし 色々な事が起こるので

何事もなく  帰ってきてくれて 良かったです( ^^)

そして とっても!美味しいお土産を買ってきてくれました♡



サ-モンの間にクリ-ムチ-ズが入っているのです(#^.^#)

サ-モンの塩味がクリ-ムチ-ズと相まって とってもおいしい(#^.^#)
白ワインが合うのかな・・・?

白ワインがなかったので 冷酒で頂きました(#^.^#)

ちょびっとづつ 箸でつまみながら 冷酒を少しづつ 呑み 美味しさにため息が出ます(ToT)

至福の時間でした・・・

どうも どうもありがとう(*^_^*)




  


Posted by アモア at 10:04スタッフ日常 オギワラ編

2016年05月16日

食学良品、発酵美学についてのレポート その1

こんにちは ヤギです。

少し前になりますが、4月22日に行われた四方田さん講習についてのレポートをします。

まずは、人の健康寿命についてのお話。

健康寿命とは、寝たきりにならず、健康で過ごせる生存期間の事を指します。

2013年の場合
男性は71.19歳
女性は74.21歳
と言われてます。

2015年の男女の平均寿命は
男性は80.50歳
女性は86.83歳
と言われてます。

つまり、健康ではない寿命期は、
男性は約9年、女性は約13年となります。

さて、この健康で過ごせる期間に何をすべきかが、今後の人生に関わってくるかもしれません。

微々たるものでも、健康に気をつかうのもいいかもしれませんね。


さて、次回は発酵美学についてのレポートをしていきますので、お楽しみに❗  


2016年05月12日

桜海老のかき揚げ!

こんにちは、荻原です!
昨日は念願の「桜エビのかき揚げ」を由比で食べて来ました!

以前から食べたかったのですが、そのうちに行けばいいや なんて思っていました。

しかしっ!最近 アモアのお客様が行かれて、「すごく 美味しかったわよ」なんて伺ってしまったら
やはり 行くしかない!

大雨の中でしたが 行って良かった
食べて良かった
サクサクで 他の野菜など入ってなく 「桜海老だけのかき揚げ」




美味しかった〜

国一沿いの「鐘栄丸」

かき揚げがメインかと思いきや、「アジ」を推していました。
由比で水揚げされるアジは外海に出ず、シラスや桜海老をエサにしているので 脂も乗っていて とても美味しいそうです。

今が旬だそうなので こちらも食べてみたいです!

今頃、大畑は北海道でどんな美味しい物を食べてるのかな〜
お土産話が楽しみです
  


Posted by アモア at 18:53

2016年05月10日

酵素ドリンクの効果

こんにちは ヤギです。

今週は大畑さんが、北海道旅行(新婚旅行)に出掛けているので、店内がちょっぴり寂しく感じます。

でも、美味しいものを食べて、リフレッシュしてるみたいで良かったです❤

牡蠣を食べたとの事で、写真を頂きました!


ペロリと平らげたそうです❗



さて、酵素ドリンクを飲み始めて約10日。
飲み始めてすぐにお通じが良くなりました。
食欲も抑えられ、体重も少し減り、ポッコリしてたお腹が凹みました!

しかし、飲む量が多かったらしく、ちょっときつく感じ、具合が悪くなってしまいました…((T_T))

まぁ、原因は、結果を早く出したいということで、飲む量が多かったというのと、水分量が少ないという事だと思われます。

もし、酵素ドリンクを飲む時は、10mlくらいからの少量からがオススメです☆

ヤギも結果を急がずに、頑張ろうと思います!  


Posted by アモア at 15:10スタッフ日常 ヤギ編